Fact Check(ファクトチェック・真偽表示)で問われるサイトの質

こんにちは。いつもお読み頂きありがとうございます。

ここでは2017年4月よりGoogle(グーグル)が導入した【Fact Check(ファクトチェック)】についてご紹介します。

2017年4月7日、Google(グーグル)は全世界の「Google検索結果」と「Googleニュース」に表示されるサイトの情報が正しいのかどうか、その真偽確認の結果をタグ(ラベル)表示する【Fact Check(ファクトチェック)】という機能を発表しました。

SNSを通じたフェイクニュース(虚偽の内容を掲載する記事)の問題が多発し、GoogleやFacebookが対策を発表するなど、よりサイトの「質」が問われる時代になってきました。ブログやサイトを運営している方にとっても関わる内容です。

Fact Check(ファクトチェック)とは

Fact Check(ファクトチェック)とは、世界115の専門機関によりサイトの情報が嘘か本当かを判断し、その結果をラベル付きのコンテンツで表示するという機能です。

日本からは一般社団法人日本報道検証機構が運営・管理する「 GoHoo(ゴフー) 」(外部サイト:クリックすると別タブで開きます)がその機関の1つとして参加しています。

この機能はすでに英国の一部で導入されていましたが、今後は日本を含めた全世界でFact Check(ファクトチェック)のタグ(ラベル)が表示されることになります。

 

Fact Check(ファクトチェック)の具体的な表示について

Fact Check(ファクトチェック)は、具体的にはどの様に表示されるのでしょうか。

下の画像は2つのサイトでファクトチェックのラベル(タグ)が表示された状態です。

画像:google factcheck(グーグルのファクトチェック)の結果例

(Google公式ブログである「The Keyword」に書かれた記事です)

画像が小さくてわかりづらいので申し訳ないですが、

  • 左には “Fact check by PolitiFact:Mostry True “=PolitiFactによって事実確認:おおむね正しい
  • 右には “Fact check by Snopes.com:False “=Snopes.comによって事実確認:誤りである

と表示されていますね。

この様に、事実をチェックしたサイト運営者とその結果がそのサイトに訪れる人が確認できるという仕組みです。

 

ただし、Fact checkの説明には「異なるサイト運営者が同じ主張をチェックして、異なる結論に達した検索結果ページが存在する可能性があります。人々がより情報に基づいた判断を下せるように提示されています」とあります。

つまり「必ずしもそのチェックが正確とは言えないが、判断材料の1つとして使えますよ」ということですね。

 

Fact Check(ファクトチェック)で問われるクレディビリティー

クレディビリティー(credibility)とは『信頼性・確実性』という意味です。

SNS、ブログ、サイトの発展、及びその作り方・書き方をコンサルする人々が増えたことで情報発信に携わる人は急増しています。その一方で「とにかくアクセスを伸ばせばいい」という考えのもと、内容の真偽や質よりも「検索上位が上がりやすい(SEO対策)書き方」だけに特化している所も少なくありません。

少し前には「WELQ(ウェルク)問題」で度々記者会見も行われましたね。

 

公式にこれが理由だとはされていませんが、この事件の後でGoogleは日本語での検索結果に対してアップデートをしています。

「実際にありそうで実は存在しないネタ」をニュースとして掲載する「虚構新聞」などは除き、記事を書く側にとってはその内容の質、情報の真偽、閲覧者にとって役立つものかが今後ますます問われる様になります。

 

Fact Check(ファクトチェック):まとめ

2017年4月現在はまだ日本語のサイトではあまりFact Check(ファクトチェック)は表示されていません。しかしそれも徐々に変わっていくでしょう。

Googleでは広告を出してまで「無料のデジタルワークショップ」などを広めています。サービスだけでなく、ネットを利用する人の質(ネットリテラシー)も高めようとしているのでしょう。

『情報発信』をする人は今後ますます増えていきます。その中で差別化を図るには「量と質」が問われることは間違いありません。

既に取り組んでいる方は是非 記事の質 を高め人に役立つ内容を発信していきましょう。

googleのサービス
PR
この内容を他の人にも教える
このサイトをフォローする
PR

この記事を読んだ人がチェックする他の記事

ティーアザ

コメント

タイトルとURLをコピーしました