アドセンスのポリシーが2019年9月より変更:見やすく解説

アドセンス利用者の皆さん、Google AdSense(グーグル アドセンス)からのメールはチェックしていますか?

私の所には2019年8月28日に【重要なお知らせ: AdSense のポリシーがまもなく変更されます】という題名でメールが来ました。

内容を要約すると『2019年の9月以降、広告を貼る時のポリシー違反とか制限とかをわかりやすく変更するから確認してね』ということです。

どういうコンテンツの広告が違反になったり制限されたりするのかをわかりやすく、見やすく画像などにまとめたので次に該当する方はご確認ください。

  • アドセンスを利用していてメールの確認をまだしていない人
  • これからサイトやブログを作ってアドセンスを始めようとしている人
  • メールは見たけど長文だったので内容が頭に入らなかった人

後半の方に「収益化の除外対象となるコンテンツ」と「制限コンテンツ」の比較画像もあるので合わせてご覧ください。

今回の変更の概要

まず、メールにはサイト運営者 / パブリッシャー向けサービス(AdSense、AdMob、アド マネージャー)のコンテンツ ポリシーが一部変更とありましたが、アドセンスしか利用していない人には他のサービスとの違いや対象など細かなことが分かりづらいと思うので3つの違いを解説しますね。

  • AdSense(アドセンス):サイトに広告を貼ってクリックやインプレッションから収益を得る仕組み(広告ネットワーク)
  • AdMob(アドモブ):モバイルアプリに広告を表示して収益化する仕組み
  • アド マネージャー:ウェブサイト、モバイル ウェブページ、モバイルアプリ、ゲーム、またはその組み合わせなど、対象を問わず広告配信を効率的に管理ツール(広告サーバー)

こうしたサービスを複数利用している人にもわかりやすいようにポリシーを合理化・簡素化するというのが今回の変更です。

では次に広告を貼ったら違反になるコンテンツを紹介します。

Google パブリッシャー ポリシーの規定

Google パブリッシャー ポリシーでは、上記3つのサービス全てで収益化の対象から除外されるコンテンツについて規定されました。

規定:物事の概要や方法などをはっきり決めること。

該当する具体的なコンテンツは次の通りです:

  • 違法なコンテンツ
  • 児童の性的虐待や小児性愛に関するコンテンツ
  • 露骨な性的描写を含むコンテンツ
  • 成人向けのテーマを含むファミリー向けコンテンツ
  • 知的財産が不正使用されているコンテンツ
  • 絶滅危惧種を原材料とする商品を宣伝するコンテンツ
  • 危険または中傷的なコンテンツ
  • 不正行為を助長するコンテンツ
  • 不実表示を含むコンテンツ
  • 悪質なソフトウェアやユーザーが求めていないソフトウェア
  • 国際結婚の斡旋に関するコンテンツ

など

これらのコンテンツを収益化するのは禁止されているので違反するとアカウントが停止される恐れがあります。

「露骨な」や「成人向けのテーマ」などがどこまでを含むのかは人によって判断が異なるとは思いますが、一時期「肌色の比率が多かった画像が原因で違反の報告が来た」などの話がネットでも複数あったので、疑われるようなコンテンツでは予め広告の収益化しないようにする方が良いでしょう。

続いては広告に制限がかかるコンテンツについてです。

Google パブリッシャー向け制限事項の規定

こちらはポリシー違反にはならないですが、広告が色々制限されるので場合によっては広告が表示されずに収益が見込めなかったり少なくなったりする可能性があるコンテンツです。

また、Google 広告(旧 AdWords)での配信対象外でもあります。

該当する具体的なコンテンツは次の通りです:

  • 性的なコンテンツ
  • 衝撃的なコンテンツ
  • 爆発物に関するコンテンツ
  • 銃に関するコンテンツ
  • 銃の部品や関連商品に関するコンテンツ
  • その他の武器に関するコンテンツ
  • タバコに関するコンテンツ
  • 危険ドラッグに関するコンテンツ
  • アルコールの販売と乱用に関するコンテンツ
  • オンライン ギャンブルに関するコンテンツ
  • 処方薬に関するコンテンツ
  • 未承認の医薬品やサプリメントに関するコンテンツ

など

今まではポリシー違反になっていたコンテンツもあるので意外な印象がありますね。

ですが、例えば「性的なコンテンツ」がポリシー違反の対象となる「露骨な性的描写を含むコンテンツ」に当てはまってしまうこともあるでしょうし、「銃に関するコンテンツ」が「不正行為を助長するコンテンツ」になる可能性も考えられます。

アドセンスを使いたい人がリスクを背負ってまで、あえてこれらのコンテンツを選ぶ必要はないと思います。

収益化除外コンテンツと制限コンテンツの比較画像

それぞれ該当するコンテンツ タイプが多くて覚えづらいと思うので、一目で見られるよう画像にまとめました。

比較画像:

グーグルポリシーと制限されるコンテンツの比較画像

こうして見比べると微妙に重なっている部分もあるので注意が必要ですね。

設定など何か対応する必要は?

現時点では特に必要な対応はない」とのことです。

ひと安心ですね。

変更があった場合は、AdSense ポリシー変更履歴:外部サイト に追記されるとのことなので、9月以降に1度確認してみると良いでしょう。

まとめ

せっかく力を入れて収益化のためのコンテンツを作っても、広告が非表示になったりアドセンスが停止になったりしては元も子もありませんよね。

ポリシーやルールを確認・理解し、健全なサイト運営を心がけていきましょう。

googleのサービス
スポンサーリンク
この内容を他の人にも教える
このサイトをフォローする
スポンサーリンク

この記事を読んだ人がチェックする他の記事

ティーアザ

コメント

タイトルとURLをコピーしました