活動パワポカラオケとは?プレゼンやアドリブに強くなるゲームの紹介 『プレゼン力(プレゼンテーション能力)』=「人前で何かを説明したり話すスキル」を楽しく高める方法として【パワポカラオケ】をご紹介します。 2017.11.23 2019.03.18活動
心理テクニック男女で相談に求める共感・アドバイス・解決策の違いとは 【男女が悩み相談で求めるものには「共感」「アドバイス」「解決策」といった違いがある】ことについてツイッターでの例や自分の考え、「レポートトークとラポートトーク」などをもとにご紹介します 2017.08.25 2018.09.07心理テクニック
ビジネス知識営業トークのコツ・テクニック:老若男女それぞれに響く話し方とは ツイッターで見つけて「なるほど!」と感心した「老若男女、それぞれの心に響く営業トークのコツ・テクニック」をご紹介します 2017.06.22 2018.05.27ビジネス知識
注意喚起ブラックマネー詐欺とは?特殊な薬品で紙が現金になる!? ブラックマネー詐欺、別名ブラックマネー詐欺・ブラックペーパー詐欺・ブラックドル詐欺・ブラック円詐欺と呼ばれる手口についてお話しします。 2017.01.29 2018.12.20注意喚起
名言・格言人生に影響をもたらす言葉・フレーズ・名言・格言 ちょっとした友人の一言に救われたり、何気に見ていたサイトの文字が妙に気になったり…人生の分岐点になるkeyword(キーワード)というのは、案外そういった身近な所で見つかるのかもしれません。ここではその言葉に関して、自分が気になったワードやフレーズ、名言格言などを随時紹介していきます。 2017.01.06 2018.06.09名言・格言
心理テクニックプライドが高い相手を自分の思い通りに動かす話し方の実例 「プライドが高い相手を動かす話し方」について、Microsoft(マイクロソフト)の優秀な社員の実話を元にご紹介します。 2017.01.06 2018.09.12心理テクニック
ビジネス知識説明の仕方をスペインサッカー指導法から学ぶ:「戦術記憶」「戦術適応」とは プレゼンテーションや商談・営業トークに関しては カテゴリー:「クロージング」 で色々とお伝えしていますが、どちらかと言うと「話者=伝える側」に関する内容が多かったので、今回は『聴衆=話を聞く側』についてのお話を、スペインにおけるサッカー指導方法「戦術記憶」と「戦術適応」からあなたにお話しします。 2016.11.07 2017.11.05ビジネス知識
ビジネス知識PREP法(プレップ法)を使う人の文章やプレゼンは説得力が増す!? PREP(プレップ)法という文書やプレゼンテーション作成の基本方法の1つをご紹介します。話や文書の構成が苦手な人はこれを覚えると良いプレゼンができるでしょう。 2016.10.23 2018.09.13ビジネス知識
ビジネス知識商談も物語も、○○と終わり良ければ全て良し!?『ピークエンドの法則』 2016年は「君の名は。」や「聲の形(こえのかたち)」が空前のヒットで話題ですが、あなたは映画がお好きですか?どの部分ならすぐに思い出せますか?実は後々まで心に残るものには【ピークエンドの法則】が使われているのです。これを遣えればあなたのトークも魅力的になり相手の心に残せます。続き→ 2016.10.23 2017.08.09ビジネス知識
ビジネス知識個性心理学で営業力を底上げするための3つのポイントとは 「動物占い」で有名な『個性心理学』をご存知ですか?私が先日参加したISDの講座で学んだ、「3つのポイント」「仕事への活かし方」などをご紹介します。 2016.10.21 2019.03.19ビジネス知識
対談【対談動画】札幌で出張わんこのしつけ教室【前後半】 「サイトを通じて札幌・北海道を中心に活動・活躍する人やその人の仕事を世間にもっと周知させたい」と言う目標を実現させるための『対談動画』をYoutubeにアップしています。撮影にまつわるエピソードなどをご紹介。今回のゲストは札幌で犬の出張しつけを行う「わんこの教室しっぽのじかん」の荻野さん。→続き 2016.09.28 2019.03.19対談
ビジネス知識三幕構成とは?苦手なクロージングやプレゼンを改善する秘訣 三幕構成についてご紹介します。あなたはクローズやプレゼンテーションは得意ですか?もし「君のプレゼンはよく通るね」と賞賛されるならこの記事を読む必要はないかもしれません。ですが、「一生懸命話しても伝わらない」「内容を上手くまとめられない」とお悩みならばこの方法で改善できるかもしれません。 2016.09.15 2019.01.06ビジネス知識
対談【対談動画#1】札幌で「プロポーズのプロデュース」!? 「サイトを通じて札幌・北海道を中心に活動・活躍する人やその人の仕事を世間にもっと周知させたい」と言う目標を実現させるため『対談動画』を撮影し公開しました!動画はYoutubeにアップしていてこちらでは撮影にまつわるエピソードなどを紹介しています。今回のゲストは札幌で「プロポーズのプロデュース」を行う山中さん 2016.09.10 2017.08.09対談
とっさのひとこと苦手な会話を楽にするとっさのひとこと :【本物より本物】 会話があまり得意ではない人でも「終始黙って終わってしまうレベル」から一歩抜け出せるような『とっさのひとこと』(パターン・フレーズ)を順次ご紹介します。自分のパターンをいくつか持っておけば心に余裕が生まれ会話が楽しくなります。今回は「本物より本物」です。これは応用を利かせる事で様々な場面で使用できます。 2016.08.24 2017.08.09とっさのひとこと