Twitterの#ブログ仲間募集 に参加する3つのメリットと注意点

こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。

この記事を開いたブロガーさんに質問ですが、いまTwitter(ツイッター)を利用しているブロガーさん達の間で「#ブログ仲間募集」「#ブロガー仲間募集」というハッシュタグを通じた交流が広まっているのをご存知でしょうか?

#ブログ仲間募集,#ブロガー仲間募集 というハッシュタグの画像

(画像:Teaching Othersによる自作)

私もフォローして頂いた方のブログや記事を、これらのハッシュタグを付けたツイートで順次紹介しています。この交流に参加すると役立つことも多いと感じたので自分が感じた3つのメリットと参加することでの注意点をご紹介します。

このタグを知らなかった方で、ブログの読者やフォロワーを増やしたい方の参考になれば幸いです。

#ブログ仲間募集  #ブロガー仲間募集 に参加する3つのメリットとは

早速ですが、「#ブログ仲間募集」「#ブロガー仲間募集」に参加する3つのメリットとは以下のものです。

  1. ブログの悩みを共有できる(孤独感が薄まる)
  2. ブログを読んでもらえる機会が増える(アクセスアップにつながる)
  3. 自分のブログの改善点がわかる

順番に詳しく解説しますね。

メリット1.ブログの悩みを共有できる(孤独感が薄まる)

1つ目のメリットはハッシュタグを通じて気軽にフォローしあうことで、ブロガー仲間が作りやすいということです。

 

「ブログ仲間募集」または「ブロガー仲間募集」というハッシュタグなので、当然ブロガーさん同士が繋がりやすくなります。

 

ツイッターではフォロワーが増えたように見えても、実は業者だったり、botだったりと、その後の交流が全くなく自分にとって何の意味もない場合も少なくありません。

 

その点、今回のハッシュタグを通じた交流では定期的にブログを書いている人、ブログを始めて間もないブロガーさんなどが参加しているので、ブログに関するリアルな悩みをツイートやブログを通して改善することができます。

 

また、「気になるけど声をかけづらい(いきなりフォローやリプライをしづらい)な」と考えていた相手でも参加者同士であれば気軽にフォローできます。

ブログを書くのは孤独な作業なので、意外と周りに共通の話題として話せずストレスを抱えている人もいますが、自分と近い状況や環境のブロガーさんとも比較的つながりやすいので孤独感も薄まります。

 

メリット2.自分のブログを読んでもらえる機会が増える(アクセスアップにつながる)

2つ目のメリットは自分のブログを読んでもらえる回数が増えることです。

 

参加している人の中には、フォローしてくれた方のブログに訪問して記事を読み、感想をくれたりツイートで紹介してくれたりする人もいます。

私はブログとブロガーさんの両方をツイートで紹介しています。

中には「ほとんど読まれていなかったブログに1日で70名も来てくれた」という例もあります。

 

特にブログを作って間もない人は、記事がまだインデックスされず、SERPS(検索結果の画面)に全く表示されないため、アクセスが中々伸びない場合も多いでしょう。

しかし、「ブログ仲間募集」「ブロガー仲間募集」では好意的にブログを見てくれる人も多く、自然とアクセスアップに繋がります。

つまり自分のブログを見てもらえる絶好の機会になります。

 

もちろん、その後も継続的なアクセスアップに繋げるためにはコンテンツの質と量を向上していく必要はありますね。

 

メリット3.自分のブログの改善点がわかる

3つ目は自分のブログの改善に役立つということです。

「#ブログ仲間募集」「#ブロガー仲間募集」経由で来てくれた方々は本当に様々なブログを書かれています。

 

普段は全く読まないジャンルのブログを読むことで思わぬ発見があります。

 

また、中には月間のPV数が100万を越えるという方もいます。

そういう方のブログやツイートをよく読むことで「タイトルの付け方」「画像の配置」「キーワードの選び方」など、自分のブログの改善点がわかるようになります。

 

加えて、人によっては「フォローしてくれた人のブログの問題点を指摘します」という活動をされている方もいるので、自分のブログに自信がない人は探してフォローすると良いかもしれません。

 

反対に、ブログ歴がそれほど長くない方のブログの場合でも、ある程度ライディングの経験が自分にあれば、「ここはこうした方が読みやすくなるな」「自分だったらこうする」など、自分のブログと比較することで新たな課題やより良くできるポイントが発見できます。

 

#ブログ仲間募集 のメリット

(画像:Teaching Othersによる自作)

 

#ブログ仲間募集、 #ブロガー仲間募集 に参加するなら気をつけたい注意点

続いて、これから参加する場合に気をつけたほうが良い注意点をご紹介します。

具体的には以下になります。

  • ハッシュタグをつけてツイートしただけでは成長しない
  • 「いいね」や「フォロー」をしてくれた人には何らかのお返しする
  • フォロワーが予想以上に増えても大丈夫な内容をツイートする

ハッシュタグをつけてツイートしただけでは何も広がらないし成長しない

「ブログを始めたばかりなので仲間がほしいです!」と、#ブロガー仲間募集 のハッシュタグを付けてツイートするだけではその後の広がりも自分の成長も見込めません。

 

確かに #ブロガー仲間募集 を付けてつぶやくと、いいねやフォローが予想以上に増えることがあります。

それは嬉しいことですが、一方的にいいねやフォローをしてもらうばかりでは一過性のブームで終わってしまいます。

事実、仮にフォローされてもすぐに外されるケースも意外とあるようです。

 

気づいたら前と何も変わっていないなんてことがないようにチャンスと捉えてこの機会を活かしましょう。

 

具体的にはまずは自分から行動して、気になった相手のツイートに「いいね」したり、「フォロー」することで関係性を作っていくのが良いでしょう。

 

「いいね」や「フォロー」をしてくれた人には何らかのお返しする

自分に「いいね」や「フォロー」をしてくれた人には何らかのお返しするよう心がけると良いです。

以前、 影響力の武器【返報性の法則】とは という記事を書きましたが、人は何か嬉しいことをされたらお返ししたくなるものです。

 

ですから「いいね」や「フォロー」のお返しをするのに加えて、RT(リツイート)や相手のブログを実際に見に行くなど、自分がされて嬉しいことを相手にするとより良い関係が築きやすくなります。

 

せっかく新たな関係が築けたのですから、お互いにとってメリットとなる行動をした方が自分の経験値や財産になるので良いです。

打算的な行動よりも気持ちが大事ですね。

 

フォロワーが予想以上に増えても大丈夫な内容をツイートする

「ブログを読んでほしい」、「フォロワーを増やしたい」という気持ちはわかります。

だからと言って「毎日皆さんのブログを全て読みます」や「新たにフォローしてくれた全員のPV数を10倍にします」など、数増やしのためのツイートは避けましょう。

 

先程も述べたように、想像以上にフォロワーさんが増えることもあります。

そこで出来もしないことをつぶやいて注目されても自分が苦しむだけです。

良好な関係を構築できるように心がけましょう。

 

ハッシュタグとは(念の為に解説)

この記事を読むほとんどの方はハッシュタグが何かをご存知かと思いますが、念の為に解説しておきます。

ハッシュタグとはTwitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)などで使える機能で、「#(半角のシャープ記号)」の後ろに任意の文字や言葉がついたもののことです。

今回で言えば「#ブログ仲間募集 」のことですね。

何に使うのかと言うと、同じハッシュタグが付いたものをソートすることができます。

ハッシュタグを使うと、ツイッターであればツイート(つぶやき)が、フェイスブックなら投稿が、インスタグラムなら画像もしくは動画が、同じハッシュタグが付いたものだけを一覧で見ることができます。

 

ちなみに文字の後には半角スペースを打たないとハッシュタグと認識されないので注意が必要です。

 

フォロー・フォロワー・フォロバの意味(念の為に解説)

フォローとは相手のツイート(=投稿)が自分のタイムラインに表示されるようにすることです。

ツイッターでは好きな芸能人や気になる相手を選んでフォローすることで、相手のツイートを見ることが出来ますし、相手を支持していることが伝わります。

フォロワーとは自分をフォローしてくれている人のことです。

フォロバとはフォローしてくれた相手をフォローすることで、フォローバックの略です。

 

おさらいとまとめ

では今回のおさらいとまとめです。

  • ツイッターで「#ブロガー仲間募集」「#ブログ仲間募集」を付けたツイートによるブロガーさんの交流が盛ん
  • この活動には3つのメリットがある
    • ブログ仲間が気軽にでき孤独感が薄まる
    • 自分のブログのアクセスアップにつながる
    • 自分のブログの改善点がわかる
  • ただタグを付けてツイートするだけだともったいない。有意義に活かす行動をしよう

「こんなタグに頼らなくてもフォロワーは増える」という人もいますが、私はブログ、サイトを運営するもの同士がお互いにWin-Winの関係を作っていくきっかけとして良いことだと思っています。

 

P.S.良ければ私( @shigotorial )をフォローして頂ければ、できる限りフォローします(MLMや自分の意向に沿わない情報商材を扱う業者さんなどはお断りします。予めご了承ください)

SNS
スポンサーリンク
この内容を他の人にも教える
このサイトをフォローする
スポンサーリンク

この記事を読んだ人がチェックする他の記事

ティーアザ

コメント

タイトルとURLをコピーしました