浪費・消費・投資の違いとは

 

浪費・消費・投資 について

お金持ち・成功者に学ぶ の項目で、パーキンソンの法則についてお話ししました。

 

パーキンソンの法則おさらい

第1法則 『仕事の量は、完成のために与えられた時間を全て満たすまで膨張する』

第2法則 『支出の額は、収入の額に達するまで膨張する』

そして、これら(特に第2法則)を回避し、より良い仕事をしながら資産を増やす方法として、浪費ではなく投資という考えを持つ というのをお話ししました。

 

今回は、この『浪費(・消費)・投資』を掘り下げてみたいと思います。

 

浪費・消費・投資:それぞれの意味

バッグ,イラスト

浪費

無駄遣い』の事

簡素すぎますかね 笑

例)持っている物で事足りるのに、見栄のためにブランド品を買ってみたり、それほどお腹も空いていないのに、何となく習慣でコンビニに行ってお菓子を買ってしまったり など

私利私欲のためにお金を使う事』と言えますかね。

 

消費

:『日々の生活に最低限必要な支出

例)衣・食・住にかかる費用。水道光熱費・食費・服代・交通費・各種保険代など

 

投資

:『将来の自己資産を増やすため、現在の資産(の一部)を使う事

例)株・FX・不動産・オフショア投資などある程度まとまった資金がいるものから

語学勉強、ビジネス書の購入、体への投資(ジムに通う、女性であればエステ、化粧品)などなど様々ありますね。

『異業種交流会などに参加して人脈を作る』も立派な投資でしょう。

僕も不定期で参加しているものがあり、そのおかげで社長をされている方々と知り合い、知らなかった事を教えてもらえたり、このブログの有益な情報元ネタになっているものもあります。(別記事での『ストレスに効くツボ・アロマ』などですね)

 

要約すると

浪費 … 使用した資金 < 得られた価値

消費 … 使用した資金 = 得られた価値

投資 … 使用した資金  得られた価値

となります。

この内、浪費と消費は減らせる余地があります

先ほど上げた、コンビニでの買い食いなら我慢して回数を減らしたり、よくCMで「あなたの自動車保険・生命保険、見直しませんか?」などを見かけますが、業者を比較して安い方に切り替える事も不可能ではないでしょう。

ランニングコスト(=定期的にかかる費用)を抑えるのはお金持ちへの第1歩です。

 

理想的な支出の割合とは

マネーに関する書物だと一般的に下記が『理想的な支出の割合』とされている様です。

  • 浪費:5%
  • 消費:70%
  • 投資:25%

割合はともかく、まずは『お金を使うなら投資を意識する習慣づけ』からやってみると良いでしょう。

投資
PR
この内容を他の人にも教える
このサイトをフォローする
PR

この記事を読んだ人がチェックする他の記事

ティーアザ

コメント

タイトルとURLをコピーしました