こんにちは。今回はAndroidのバージョンが5以上のスマホならどの機種でもデフォルトで入っている、無料の暇つぶしゲームをご紹介します。
アプリなしのオフラインで出来ます。
ちょっとだけ時間が空いたので暇つぶししたい。
そんな方におすすめです。
Androidには隠しゲームが入っている
実はAndroidのスマートフォンには隠しゲームがバージョンに応じて入っています。通称「イースターエッグ」と呼ばれるミニゲームです。
アプリではありません。ある画面で特定の入力をすることでプレーできます。もちろん無料ですし、オフライン(ネットの通信なし)で楽しめます。
ゲームをプレーする方法は?
ゲームをプレーする方法は以下の手順になります。
- 「設定」をタップ
- その中の「端末情報」をタップ
- 「Androidバージョン」という所を連続で3回ほどタップ(=連打する)
バージョンが新しいAndroidの場合は、
- 設定
- システム
- 端末情報
- Androidバージョン
という手順の機種もあります。
Androidのゲームの例:lollipop
Androidのバージョンごとにゲームの内容が異なります。
- Androidバージョン5:lollipop(ロリポップ)
- Androidバージョン6:Marshmallow(マシュマロ)
- Androidバージョン7:ねこあつめ
- Androidバージョン8:タコ(※ゲーム要素はなく眺めるくらい)
今回は「lollipop」というゲームの内容をご紹介します。
lollipop(ロリポップ)と言ってもレンタルサーバー会社のことではありません。lollipopとは英語で「棒が付いた飴(アメ)」を意味する単語です。
「Androidバージョン」を3回タップすると、以下のような、ホームに飴が浮かんだ画面になります。
この飴を1回タップすると飴が大きくなりlollipopの文字が表れます。
この飴はタップするごとに色が変わります。特に色が変わる以上の意味は無いようです。長押しするとゲームがスタートします。
Androidのlollipopは以下の画像のように、Androidロボット(ドロイド君と呼ばれることもあります)が上手くロリポップ(飴)の間を通れるように操作するミニゲームです。
左上の3という数字は3回通れたことを意味しています。
実はこのlollipop、相当難しいです。タップするとドロイド君が跳ねるのですが、操作性や判定がとても厳しいです。飴の配置はランダムで、左右どちらに進むかもランダムです。シンプルなゲームですが、思わずハマる人もいるかも知れませんね。
中には以下の画像のように、明らかにクリアさせる気がない時もあります。
ちなみに私の最高記録は「10回」です。
他のAndroidバージョンのゲーム内容は?
- Androidバージョン6のMarshmallowもlollipopとほぼ同じ内容のミニゲームです。
- Androidバージョン7のねこあつめはクイック設定の操作画面にエサを置いていろいろな種類のネコが集まるのを楽しむまったりゲームです。
- Androidバージョン8のタコは上にも少し書いた通り、ゲーム要素はなく、タコをスワイプしたら動かせるという程度の内容となっています。スマホで飼うペットのような感覚でしょうか。
他のAndroidバージョンの隠しゲームをプレーするには?
「やってみたい! でもAndroidのバージョンが違う…」という方へ。他のAndroidバージョンの隠しゲームをプレーする方法もなくはないです。
アプリで全Androidバージョンのゲームが楽しめるものが出ているので、通信量はかかってしまいますが、興味がある方はGoogle Playで「イースターエッグ」と検索してみてください。
まとめ
今回はAndroidの隠し要素であるミニゲームをご紹介しました。
仕事の間の気分転換や、話のネタになれば幸いです。
・Android は Google LLC. の商標です。
・Android ロボットは、Google が作成および提供している作品から複製または変更したものであり、Creative Commons 3.0 Attribution ライセンスに記載された条件に従って使用しています。
コメント